窓に一輪挿し ― 2017年04月18日 14:44

去年11月に雪かきをして以降は、大雪が降ることも無く雪かきをせずに済んだこの冬。
ほったらかしの庭を、一日かけて草むしり。
体中が痛いです(;▽;)
それから、プランターの伸びきった花をお手入れ。
花がら摘みをしていると、たまにポロッと茎ごと取れちゃう事があり、そういうものはまだきれいなので部屋に飾るようにしています。
小さなガラス瓶に、小さなビオラ。
これだけでも、なんかちょっとほっこりします。
今回はキッチンの窓に。
左に少し見えるのは、切り落とした大根の葉。
たくさんある時は、息子達が大好きな大根菜ふりかけを作りますが、今回は小さいのでクロちゃんのおやつ用に水耕栽培してます(*^_^*)新鮮な葉は大好物☆
ほったらかしの庭を、一日かけて草むしり。
体中が痛いです(;▽;)
それから、プランターの伸びきった花をお手入れ。
花がら摘みをしていると、たまにポロッと茎ごと取れちゃう事があり、そういうものはまだきれいなので部屋に飾るようにしています。
小さなガラス瓶に、小さなビオラ。
これだけでも、なんかちょっとほっこりします。
今回はキッチンの窓に。
左に少し見えるのは、切り落とした大根の葉。
たくさんある時は、息子達が大好きな大根菜ふりかけを作りますが、今回は小さいのでクロちゃんのおやつ用に水耕栽培してます(*^_^*)新鮮な葉は大好物☆
春の花 ― 2016年04月19日 16:12
久しぶりの土いじり ― 2015年10月16日 13:55
昨日までは秋晴れで気持ちいい日だったのに、今日は冷たい雨。
すでにヒートテックを着ている、はしです。
溜まっていた仕事がなんとか片付いてきて、ようやく家の仕事が出来るようになりました。
たまりにたまった、多肉ちゃんの苗。
寄せ植えしようとほったらかしだった多肉ちゃん、けなげに育っていました。
すでに紅葉も始まっていて、きれいに色付いています。



野良猫一家の糞尿被害で、庭は大損害。
とげとげ買ったりネット買ったりして、金銭的にも損害が・・・(T_T)
猫うつになっていたはし。しばらくは庭に出るのが嫌でした。
猫に負けず、生き残ったお花はきれいに咲いてくれて、癒されますわ。


楽しみました ― 2015年10月14日 08:36
ホワイト ― 2015年09月17日 17:04

今年の夏は、暑いのと長雨、更には近所の野良猫一家に庭を荒らされて、キュウリとミニトマトが壊滅……
しか~し、9月に入ってゴーヤが鈴なりです。
緑のゴーヤはあまり出来ず、ホワイトゴーヤがたっくさん。
あちこちに配っています。
なぜなら、はしの家族は誰も食べないから…
しか~し、9月に入ってゴーヤが鈴なりです。
緑のゴーヤはあまり出来ず、ホワイトゴーヤがたっくさん。
あちこちに配っています。
なぜなら、はしの家族は誰も食べないから…
成長がはやい ― 2015年07月15日 13:59
こんにちは、はしです。
一気に暑くなりました・・・ちょっとバテ気味です。
この暑さで、我が家の緑がぐんぐんそだっています。
少し前は小さかった雌花が・・・・

こんだけ成長! (^◇^)

我が家で初の、小玉スイカ。
甘くなーれー!!!
りーくんは6月末に、お友達と3人で子供だけで動物園へ行きました。
初めて。
ドキドキでしたが、無事に楽しんで帰ってこられました。
成長したね(*^_^*)
心配性なお父さん、動物園に行く前日、キッズケータイを買いました(笑)
説明書をガンミする父、飽きて寝っころがる息子・・・・・

こーくんは、学校の授業参観でクワガタについて発表しました。
緊張していて、ちょっと声が小さかったかな?
でも頑張っていました。
成長したね(*^_^*)
最近、小学校の七頭舞に入る子供たちが増え、だんだんと衣装が足りなくなってきました。
近所の量販店で、兵児帯を発見。
先生に聞いたところ、買っておいてほしいと言われたので、
早速学校用に5本、ついでに我が家用に2本、買ってしまいました。


兵児帯7本買いって、レジの人なんだろうと思ったろうな(笑)
そして、パパが私のために、太刀を作ってくれました。
左は練習用の丸棒。
真ん中は見本用に借りてきた、普段学校で子供たちが使う太刀。
右が、パパが作ってくれた太刀です。
ヒノキなのでいい香り♪
でもこの太刀を、こーくんが虎視眈々と狙っています(笑)

マニアックな番号 ― 2015年06月18日 15:06
梅雨らしい雨です。
ようやく芝生の緑が濃くなりました。
とはいえ、日本では豪雨の被害があちこちに・・・
何事も「てきとう」って、大事だなって思います。
さて、最近のはし一家、相も変わらずのドタバタぶり。
まず、パパのGT-Rのナンバーが変わりました。
今までは義父の名義だったんですよ・・・・(ーー゛)
熊谷ナンバーから、晴れてこちらのナンバーに変更。

あああ、ついにやったのね。
パンダトレノが「86」にするみたいに。
(・・・・わかる?)
R-32だから「32」。
走り屋さん好みな感じ!? (笑)
そのパパについて、りーくんがドラゼミで書いた作文をご紹介。
「好きな人について、理由を書きましょう」
「きげんをそこねなければやさしい人です。」
とありますが、このパパのご機嫌を損ねた重大な事件がありました。
うちの兄弟とりーくんの同級生で、ちょっと・・・・ね・・・。
事件の内容は書きません(書けません)が、パパは大変な剣幕で激怒し、やり場のない怒りに壊れるんじゃないかと思うほど自宅の壁を叩いておりました。
(これがほんとの壁ドンだなぁ・・・・)と、ボーっと思ってしまうほど私も疲れました。
事件が解決しても、数日はパパがずっとイライラしていて、私は七頭舞の飲み会も行けず、図書ボランティアの仕事も手につかず、さんざんな気苦労を負わされました。
どうやってパパのご機嫌を直したかというと、そこはそれ、長年連れ添った嫁ですから(笑)
この人は、気持ちが峠を越えた頃に私がくっついててあげれば、気が済むのですよ、ホホホ(笑) 夫婦喧嘩した時もいつもそうです。素直に謝る子供より、引っ込みがつかない大人の方が、面倒なものです。
雨が降ってドロドロになってしまう前に、庭のお花を刈りこみました。
白いお花はカモミール(カミツレ)、紫はもちろんラベンダー。
リボンで結んで、トイレにぶら下げました。
いい香り~癒されます。

まだまだ元気なビオラは、ガラス瓶に入れて飾りました。
昔、近所のモスバーガーで見かけて、いいなぁと思って真似してます。

最後に。
運動会では、りーくん赤組・こーくん白組。
こーくん3年連続負けました・・・・OTL
先日の個人面談で、勝ったりーくんの詩を見ました。
結婚記念日の2日後に・・・ ― 2014年12月14日 00:47
お久しぶりです。
12月。
坊主も走る、忙しい年末。
・・・ほんっとに、いそがしい・・・・(^_^;)
毎日毎日、あっちの用事こっちの用事で・・・
睡眠時間が削られております。
12月1日が結婚記念日だったのは前回の記事で書きましたが、
その二日後にパパからプレゼントをいただきました(*^_^*)
・・・ゴディバのチョコ。
たまたま仕事で新宿に行っていたそうで。
キヨスクみたいに小さなゴディバのお店が、駅の中の通りにあって、前から買ってみようと思っていたそうです。
二箱あわせて20粒・・・・六千円近くしたと・・・・ひぃぃ~
そんなにお金あったら、家族4人でしゃぶしゃぶ食べ放題行った方が良かったんじゃないかと思ってしまう、現実的な嫁。
それにしても、超絶に美味しかったです!!!
この一粒がいくらなのかと、思いながら食べました(^_^;)
「一日3粒まで」と自分に言い聞かせましたが、あっという間に無くなりました。
無論、息子たちには一粒もやらず(笑)
パパは「一個くらいあげたら?」と言ったけど、鬼嫁は
「あいつらにはチロルチョコで十分じゃ」
と言い放ちました(笑)
パパ~ありがとう♪
さて、忙しいのは平日だけではなく、ほぼ毎週末何か予定が入る我が家。
息子たちは毎週末、活躍しています(^m^)
ある週末は、午前中に子ども会の廃品回収、午後から同じく子ども会のお楽しみ会。
お楽しみ会では、マジックショーを呼んだり、ケーキ屋さんに注文したプレーンのカップケーキに、子供たちが自由にデコってみたり。
ポッキーぐさぐさ刺してみたり(笑)


じゃんけん大会でさっさと負けて、二人同時に同じポーズ撮っちゃったり。

また別の日には、FNS歌謡祭の歌手と一緒に踊ってみたり。
ヨーデル ヨーデル ヨーデル ヨーデル♪

七頭舞の練習があったり、青少対の会議もあったっけ。
今日は和紙を使った凧作りがあって、それに4人で参加してきました。
(この凧作りに関しては、また後日アップします。)
お部屋の多肉ちゃんは、冬の小物にようやくチェンジできました。
やれやれ・・・・(^_^;)
乗せる小物によって常夏の多肉ちゃんから、真冬の多肉ちゃんスペースに。
そして今年は、ツリーを出していない・・・・・もういいや。

庭に出してある多肉ちゃんは、冷たい空気にさらされて、きれいに紅葉しています。

去年買ったハボタンは、夏の間にグングン成長。
いや、茎伸び過ぎでしょ(笑)
支柱が無いと曲がってしまいます。
これ以上伸びたら、どうすりゃいいの??

むしる。 ― 2014年10月23日 00:03
月曜日、前日の町内会対抗運動会で筋肉痛にもかかわらず、小学校の花壇を整備してきました。
ビフォー

アフター

すんごい頑張ったでしょ(^^)v
アルコールの入っていない炭酸は苦手な私ですが、これは久々に、「のんあるイケるなぁ」と思ったのでした。

はしは、グレープフルーツが好きなんだな。
忙しい事のいいわけ ― 2014年10月16日 23:46
ものすごーく更新が遅れました。えへへ・・・
いえね、忙しかったんですよ、いろいろと(笑)
ある日は図書ボランティアの仕事。
教室での読み聞かせ以外に、図書室の壁をディスプレイするのも図書ボの仕事です。
「(秋らしく)虫の絵を描いて!!」
と仲間に言われ、出来上がったのは秋らしくない虫の絵でした。
だって、うちにある虫の絵本(参考資料)は、カブトムシやらセミやら。
夏の虫ばっかりだったんだもん・・・
”むしたちの~”シリーズは、息子たちが大好きで繰り返し読んだ絵本です。
またある日。
朝から頑張って、お風呂掃除に精を出しました。
かなり本格的に、パネルも外して磨きまくり!!
仕上げは毎度おなじみ。アブラカタブラ~~♪ルックおふろの防カビ!
また別の日は。
4年生のフィールドワーク地域安全マップづくり、引率。
一クラス6班に分かれ、各班が担当する学区内を歩いて、「犯罪が起こりそうな場所」「安全そうな場所」を調べました。
3時間目から4時間目まで。
こんな日に限って、めちゃくちゃ暑い!!
蚊にも刺されて、トホホだったけど・・・・子供たちと歩いていい運動になりました(笑)

そして14日。
ついに観てきただよ。
伝説の最期・・・・・・・
クリアファイルと、ポストイット買ってきました。
これに入れるのは、次回のPTA全体会議案書かな(笑)


このほかにも、ブログにはとても書けない「重たい出来事」がありまして・・・
はし自身の事ではないですが、色々と考えさせられました。
(はし自身の事ではないので、ここには書けないのです)
「当たり前の毎日が、こんなにも尊い」
言葉にしてしまえば、薄っぺらくなってしまいますが・・・・
家族にも友人にも、「元気でいてくれてありがとう」と、心から思うきっかけになった出来事でした。
2度の台風が去り、空気はすっかり秋ですね。
朝晩寒くて・・・そろそろヒートテックをださなくちゃ。
夏の花はだんだん元気がなくなってきました。
サンパチェンスは花数が減りました。

かわりに秋の花がきれいに咲いてくれています。
最後は、可愛いこまさんのお菓子。
こーくん大興奮してました(笑)
最近のコメント