ディズニーシー珍道中② 午後の部2012年09月24日 14:37

ランチの後は、お待ちかねポップコーンタイム。
こーくんはキャラメル味、りーくんはカレー味が食べたいというので、まずは「レストラン櫻」の近くにあるキャラメル味のワゴンに、男性陣が並びました。
その間に私一人でポートディスカバリーへ早歩き。ストームライダーのファストパスをゲットしに行きました!
おや?ストームライダーの隣のアクアトピアがトラブル発生?水を全部抜いてあり、水底が見えています。一台だけを数人のキャストが囲んで点検しているように見えました。

ファストパスを発券して、アメリカンウォーターフロントへ引き返しました。男性陣、キャラメルポップコーンを頬張ってご満悦です(笑)

私がいない間に、なんとパパはシンデレラ城とスカイツリーのツーショット写真を撮影していました。



りーくんのカレーポップコーンは、アラビアンコーストまで行かないと買えないので、トランジットスチーマーライン(周遊する蒸気船)に乗ってロストリバーデルタまで行こうと思ったら、ショー(レジェンド・オブ・ミシカ)の準備のため、ただ今運休中とのこと・・・ガーン。じゃあ頑張って歩くしかない(-_-;) ロストリバーデルタ経由でアラビアンコーストまで歩きました・・・流石に疲れてきたぞ。

目出度くカレーポップコーンを買い、しばしおやつタイム。
カレー味、美味し!ずっと食べていたくなる味です。キャラメル味は減らなくて、こーくんまでカレー味を食べていました。
ストームライダーのファストパスの時間まで間があったので、こーくんが一番行きたかったタートル・トークに向かいました。しかし50分待ち。それだとストームライダーに間に合わなくなる可能性が・・・いったんカメは諦めて、ストームライダーに向かいました。

さて、ビビり屋の息子たち、これには相当ビビった模様!(笑)
乗り物の形態としては、ランドでいうスターツアーズ的な感じ。ひな壇の観客席と前面に大画面があり、その画面と連動して揺れたり飛んでる感じがするアトラクションです。大きなストームの中心に飛び込んで爆弾を仕掛けるわけですが、やっぱりお決まりのアクシデントが(笑)
その爆弾が天井を突き破って刺さった瞬間の、こーくんの固まった顔!(笑)
あとで聞いたら、「俺たちもうダメだと思った・・・
あっはっはっはっはー、子供ってかわいいなぁ~
ちなみにりーくんも「やべぇ!」と思ったそうです(笑)
私は、とってもいい場所に偶然座ってしまったらしく、びしょびしょになりました。メガネも水滴だらけ、ジーンズも濡れて足に張り付く。周りの人が”おおーっ”て感じで私を見ていました(^_^;)

15時20分、おやつタイムです。オレンジ味のアイスを食べる二人。

16時半から始まるショー「ハロウィーン・デイドリーム」を見るため、ポートディスカバリーからアメリカンウォーターフロントへ向かう途中の建物に陣取りました。(ディズニー・バケーション・クラブ・インフォメーションの反対側の建物です)
ショーの反対側なので、遠目になりますがゆっくり見物できました。風が気持ちいいな~と思ったのに、ショーの途中からは寒くなって、こーくんは長袖に着替えました。
ショーが始まる寸前、ふと下を見たらジャック・スパロウが歩いている!一瞬で写真撮れなかった・・・結構似ていましたよ。

ショーを見てから、今度こそタートル・トークへ。60分待ちになっていますが頑張って並ぶ。りーくんはカメと話すのが恥ずかしいと言って嫌がっていましたが・・・
あと少しで順番が来ると思った頃、こーくんが「トイレ行きたい」と言い出した!焦るパパ。パパとこーくんがトイレに行って帰ってくるまで、本日最高潮のドキドキを味わいました。
なんとか間に合い、さぁカメとお喋りです!
前から2列目のキッズ席に座りましたが、残念ながらご指名はされませんでした。それにしてもカメのクラッシュ、トーク面白い!!パパが大うけでした。即興で会話をしてカメの表情やしぐさもつける、これってすごい技術だなぁ~と思いました。
子供たちも大笑いで、これは60分待っても良かったと思いました。


カメと別れ、再びマーメイド ラグーンへ。アリエルのミュージカル、マーメイドラグーンシアターを目指します。19時10分の最終公演に間に合い、一番前で観賞できました。
目の前でアリエルがクルクル回りながら、ヒトデと歌ったり踊ったり。最初は楽しそうに観ていたのですが、途中から魔女が出てきた途端・・・こーくん固まる(笑)
魔女のでかい顔(笑)、大迫力でした。


さて19時半、夕飯です。こーくんはお腹が空いていないと言い、りーくんはお腹空き過ぎたー!と訴えてくる・・・。悩んだ末、アラビアンコーストの「カスバ・フードコート」でカレーを食べました。(提供はハウス食品です)
私とパパはビーフカリー(ナン&白米つき)中辛930円、りーくんはチキンカリー(同じくナン&白米つき)甘口760円。ディズニーにしては安いお値段にびっくりです。こーくんは私のナンを少しつまんだだけでした。テラス席に座ったので、キャラバンカルーセルがキラキラしながら回るのを眺めながらの夕食となりました。綺麗でしたよ

20時半の花火「ナイトハイ・ハロウィーン」を見るべく、メディテレーニアン ハーバーへ向かいました。タワーオブテラーが青く輝いています。花火が打ちあがると子供たちは「スゲー!!」と興奮しながら、花火を楽しんでいました。

20時55分の「ファンタズミック!」も同じ場所で観賞しましたが、もうヘトヘトの息子たち、だんだん下を向いてため息です。
ショーが終わってお土産を買おうと、私だけお店に入ったのですが・・・すごい人人人・・・進むのも一苦労。そうこうするうちにパパから電話があり、こーくんが眠りだしたと。お土産は諦め、急いで駐車場に向かうことにしました。

21時半。ワゴンでランタンだけ買いました。おためし単4電池3本つきで1600円。

車に乗った途端、息子たちは大いびき。1万5000歩は歩いたんだから疲れるよね~。
帰り道は、いつもランドから首都高へ向かうのとは反対車線に誘導されました。ちょっと勝手が違うのでヒヤヒヤしましたが、逆に早く首都高の入り口まで行けたと思います。
レインボーブリッジ経由にせず、銀座・箱崎方面から三宅坂に向かったら、渋滞もなくてすごくスムーズに走れました。

22時50分、中央道 調布あたりから雨です。そして国立府中ICを降りた途端に土砂降りになって車線が見えないほど。23時過ぎ無事に自宅へ到着。子供たちは車から抱っこで降ろしても、全然起きませんでした。
パパ、お疲れさまでした (*^_^*)